MRI

MRI

心筋T2マッピングとは

・心筋T2マッピングは心筋浮腫を定量的に評価できるシークエンスの名称である。定量的T2マッピングは、T2強調画像よりも正確に浮腫を評価可能である。T2マッピングは、動物実験において実際の心筋水分量との強い相関を示すことが証明されている。 ...
MRI

遅延造影MRIによる心筋バイアビリティ評価とは?

心筋バイアビリティとは、心筋梗塞を起こした領域が生存しているか否か、すなわち侵襲的な治療を行う価値があるかどうかを判断する非常に重要な指標になります。主に虚血性心疾患(陳旧性心筋梗塞や狭心症)で問題となります。心臓 MRI は心筋バイア...
MRI

心臓MRIによる肥大心の鑑別

遅延造影MRIでの肥大心の鑑別 ・高血圧性心筋症:中層の淡い造影効果(線維化)→予後は良好である。 ・肥大型心筋症:右室接合部(RV insertion point, hinge point)の明瞭な斑状の造影効果→線...
CT

循環器画像診断の使い分け(CT、MRI、シンチ)

評価項目適応疾患利点欠点冠動脈CT冠動脈狭窄虚血性心疾患陰性的中率高い検査時間短い被曝あり腎機能障害△心筋シンチ心筋虚血心機能心筋症虚血性心疾患腎機能障害〇心房細動〇被曝あり空間分解能低い心臓MRI心筋組織性状評価心機能心筋症虚血...
MRI

心アミロイドーシスのMRI

心アミロイドーシスのMRI 所見。心臓 MRI では左心室の内膜下にびまん性の高信号域を認める。特に心基部では明瞭である。 ・心アミロイドーシスとは? 心臓アミロイドーシスは、心臓の組織に異常なタンパク質(アミロイド)が沈着す...
MRI

冠動脈MRA CTとの違い

冠動脈 MRA は冠動脈狭窄を評価する MRI画像診断技術です。臨床で広く用いられている CT と比較して、次のような特長があります。メリットとして①ガドリニウム造影剤が投与しなくても検査可能である、②放射線被曝がない、③冠動脈石灰化の影...
MRI

遅延造影MRIとは

遅延造影 MRI とは、心筋梗塞や心筋線維化を評価するシークエンスであり、心臓MRIの中で最も重要な技術のひとつです。ガドリニウム造影剤は細胞外液腔に分布する造影剤であり、心筋梗塞や心筋線維化において、正常な心筋よりも高信号域として描出さ...
タイトルとURLをコピーしました